住宅ローン~ネット銀行ってどう?~

住宅建築コーディネーターの竹内です。

今回も「住宅ローン」についてのお話をしたいと思います。

最近では、都市銀行や地方銀行の他に、ネット銀行という選択肢も日常化してきました。

住宅ローンにおいても、ネット銀行は利用できます。

ネット銀行によっては、都市銀行や地方銀行よりも低い金利でローンを組める場合もありますが、気をつけなくてはならないポイントもあります。

そこで今回は、「ネット銀行を利用する際の注意点」についてお話をさせていただきます!

そもそも土地購入からの注文住宅には使えない?

土地を購入してから注文住宅を建築する場合、購入者は「住宅ローン」が実行される前に、「土地の購入費用」や着工時などの「中間金」を支払う必要があります。

そして、それらの費用を立て替えるためのローンのことを、「つなぎ融資」とよびます。

実はネット銀行でローンを組む場合には、この「つなぎ融資」には対応してもらえません

そのため、つなぎ融資を必要とするような住宅ローンの場合には、そもそもネット銀行は利用できないことがほとんどです。

一方で、中古住宅やマンションなど、つなぎ融資を必要としない場合にはネット銀行も利用できるため、まずはその点を覚えておきましょう。

しかし、ネット銀行を利用するためにもいくつか注意点があります。

自分で必要書類全てを準備しなければならない

ネット銀行には、いわゆる銀行担当者というものが存在しません。

そのため、契約書や登記簿、図面など、ローンを組むために必要なものを自分で用意しなければなりません

登記簿は法務局で取得できますが、そもそも法務局に行ったこともない人も多いと思います。

例えば現行ローンの場合ではそれぞれに担当者がつくため、わからない点は説明してもらったり、相談できたりします。

しかし、ネット銀行には担当者がいないため、ある程度知識がないと、スムーズに進められない可能性もあります。

遅延させた場合のペナルティも考慮すべき

ネット銀行で住宅ローンを組んだ場合でも、引渡し決済までに必要な書類が準備できなければ、各所に遅延が発生してしまいます。

そして、遅延させた場合にはペナルティが発生するケースもあります。

売買契約書には引渡し決済期日が記載されており、遅延した場合の条件を事前によく確認しておく必要があります。

もちろん、やむを得ない事情は考慮してもらえますが、自身の過失で遅延させてしまった場合にどうなるのかは、あらかじめ確認しておくと安心です。

ネット銀行を希望なら住宅建築コーディネーターへ

前項でお伝えしたように、ネット銀行では担当者がつかないため、全て購入者自身で判断しなければなりません。

金利が安いというだけで安易に利用すると後悔することもあります。

そのため、ネット銀行を利用したい場合に住宅建築コーディネーターへご相談いただくのが安心です。

書類の準備や各所への連絡なども対応できます。専門的な用語も分かりやすく説明しますし、融資条件の解決もお手伝いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

竹内伸夫のアバター 竹内伸夫 グランダクト代表

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次