地鎮祭に参列

建替工事にて新築計画をサポートしているSさまの解体工事が完了しいよいよ建物の着工の段階になりました。

着工前に地鎮祭を行います。

その土地の神様を祀り、工事の無事進行・完了と土地・建物が末長く安全堅固であることを祈願するために、おこなわれる祭りです。

その中で穿初の儀(うがちぞめのぎ)という儀式があります。

これは建築主が最初に土地に鍬を入れることで、着工を手掛けるという意味があります。

Sさまも「エイッ」という掛け声とともに盛砂に鍬を入れられました。

私も玉串奉天をさせていただきました。

無事に地鎮祭が執り行われた後に、工務店の工事担当者さんと建物の配置確認があります。

実際に敷地に地縄を張って建物の位置を確認します。

平面的に家の大きさを見ることになるので、Sさまがポツリとつぶやかれました。

「なんか家が小さく見える・・・。」

そうなんです! ほぼすべての人がこの反応になります。

平面上で見ると小さく見えるんですね。しかし、棟上げの日に実際に家が立ち上がっていくと「やっぱり大きいですね」という反応に変わります。

今回は平屋なので地縄の面積は通常の2階建てよりも大きいにも関わらず、

やはり小さく見えるんですね。

さあ、いよいよ明日からは基礎着工となります。

私も家の完成がとても楽しみです。引き続きお引渡しまでしっかりサポートさせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次